Doricoへの乗り換えを検討する

期限を切られた以上(当面の間というあやふやな期限だが・・・)、できるだけ早く動き出した方が良いことは確実。なので、さっそくこれを書いている。

とにかく読んで実行すべき重要なサイトは、
これこれこれこれ。4つ目は英語の動画だが・・・

ざっと要点を読んでいるだけだが、機能面ではこちらのやっていることの内容から見ると、とりあえず致命的な事項は無い模様。また、この文章、

Dorico Pro のライセンスひとつにおいて、最大で合計3台までの Windows または macOS のコンピューターにライセンスを有効化(アクティベート)できます。ライセンスはお客様専用のもので、複数の同時使用は不可能です。

これは個人的にはすばらしい。Finaleでは合計2台まで。なのにこちらの現在の環境では3台のアクティベートが必要なため、いちいち毎回認証取得と認証解除をやっていた。(だからこそなおさら上記期限が致命的だった)それが、Dorico Proになると3台までならアクティベートしっぱなしで放置できる。ようやく普通の人と同等の使い勝手に追いつける。

コメント

タイトルとURLをコピーしました