検索すると、簡単にはswingは入れられないと書いてあるところもあるけど、とりあえず何とかしたので自分用メモ。まずはこのように、

四分音符=72のマークを目的の箇所でクリック。(あ、記譜のほうのポップオーバーのほうですよ) そしてsをタイプすると、こういうふうにスウィングっぽいメニューが出て来る。
なので、今回は16分のスイングをやりたいので、一番上を選択してクリックすると・・・

こういうふうになって、見えない色でちゃんと認識されて、実際再生させてみるとちゃんとswingになっている・・・のだけれど、これでは肝心の譜面にしたときにswingかどうかわからないので・・・こういうふうに

単純にテキストでswing 16thと書いてみた。。。という。なんか邪道?な気もするけど、実用上全く困らないし、ちゃんとswingで再生されるので、これでいいのでは?という。(^^♪
コメント