Dorico

Dorico

Dorico、突然現れた目障りな赤線は何?

作業をやってたら、なぜか突然現れた赤い線。これ。突然、小節線の上に、こういう目障りな赤線が登場。何かやった記憶はなし。検索したり調べてみても、こんなのが出てくるという記述は見つからず、これが何かも不明。何なんですかね?何のために出るのか?な...
Dorico

Doricoで、コードを鳴らす

本当は、スラッシュ符頭のところだけコードを鳴らす・・・というのをやりたかったけど、それは結構面倒みたい。なので、もっと簡単に、ただコード記号を鳴らす設定を調べた。これ。再生のところをクリックすると、ある程度譜面を打ち込んでそこにコードが含ま...
Dorico

Doricoで、声部じゃなくて音符に色を付ける

Doricoで、複数の声部を作ってそれを作業するときに作業しやすいように声部ごとに色を付けるのは、このように、「ビュー」の「音符と休符のカラー」の「声部カラー」だが、これをやると作業はしやすくなるものの、作業が終わって声部カラーを「なし」に...
Dorico

Doricoで、swingを入れたい

検索すると、簡単にはswingは入れられないと書いてあるところもあるけど、とりあえず何とかしたので自分用メモ。まずはこのように、四分音符=72のマークを目的の箇所でクリック。(あ、記譜のほうのポップオーバーのほうですよ) そしてsをタイプす...
Dorico

Doricoで、1段の譜面を2段のピアノ譜にする

2段のピアノ譜を1段にしたいこともあるけど、逆に1段の譜面を2段のピアノ譜にするにはどうするんだろう??単に検索しただけではわからなかったけれど、格闘した結果、こういうふうに選択した箇所で右クリックして、譜表の、下に譜表を追加をやると2段に...
Dorico

Dorico (符尾) 連桁を解除

こういうふうになっている旗の部分、これを分割したいのだが・・・そもそも何というものなのか名前も不明なので、選択してからプロパティを出してみたら「符尾を分割」というのがあったからやってみたけど、全く反応なし。浄書モードでやってみてもダメ。なの...
Dorico

Dorico スラッシュ符頭

音符なのに、オタマジャクシじゃなくて、斜め線が付いてるやつ、何て言うのかわからなくて何回か検索・・・どうもソフトによって?流派があるみたいで、Doricoではスラッシュ符頭と言うらしいことを発見。こういう感じ。で、ネットで見ても微妙にバージ...
Dorico

Doricoで、声部ごとに水平位置を調整するには?

こういうのをやってるんですよ。この八分休符は上の段の声部なんですが、これの左側が空いてるのに右側が詰まってるので、全体的に左に位置をずらしたい。。。。ということで、水平位置調整モードに入ってみるとこれ。最初に赤い四角を選択してから、この図の...
Dorico

Doricoのリピートかっこの番号指定は??

なんとかDoricoを使っているものの・・・またまた障害にぶち当たって。これです。リピートかっこを設定し、1かっこ2かっこまではいいのですが、下ウィンドウのプロパティを出して、3かっこを作ってみた。このように、かっこの数は2・リピート回数は...
Dorico

Doricoの欠点は?

苦闘した結果、はじめてDoricoで楽譜が完成した。前にFinaleで作った楽譜と全く同じものを、Doricoでフルスクラッチで作ってみようという練習。なので、XMLとかは一切使わないで、Finale出力のPDFファイルを全部肉眼で眺めて、...